園長ブログ
ゴリさんブログ
2018.11.19

怒らない、叱らない、注意しない

 

怒らない、叱らない、注意しない」これは、私達保育所の保育士の、一つの目標です。

しかしこれは、とても難しい目標です。
何故ならば子どもは、特に男の子は、大人の目を盗んでは悪さをするからです💦
そんな子どもを見て、親や先生はいい子になって欲しいと願い、注意し、叱り、時には感情的になって、激発的な怒りを表して仕舞うこともあります‼️

 
あ~😂💦やってしまった・・・と思いつつ、自己嫌悪に陥ることもままあります。
しかし子どもは、大人のそんな怒りや、ガッカリした表情でさえ、心に大きな影響を受けて仕舞うことがあります。
子どもは叱られると、悲しい思いをし、自分はダメなんだと思ってしまう事があるんです。
また子どもは、叱られ続けると、ソワソワして落ち着かない子どもになってしまう傾向がある様です
そして更にそれが続くと、とてもシャイな性格になって仕舞うようです・・・
 
こう言う私も、自分の子育てで必死になっていた時は、子ども達を注意し、叱り、怒鳴って育児していました。
それだけではありません・・・

言うことを聞かないと、お尻を叩いて言うことを聞かせていました😲💦
今から考えると、虐待と言われてもおかしくない育児をしていたと思います。
そんな反動のせいか・・・?第二次反抗期の時は、家の中があれに荒れました😨💦
幸い今は皆、優しい子(今は親)に成長してくれましたが、当時は酷い育児をしていたと、反省しかありません。因みに・・・家の子ども達は、皆シャイなところがあります😅💦
こんな反省もあり、今は皆さんに、怒らない、叱らない、注意しない育児をおすすめしています。

見学予約24時間受け付け中!

事前にお電話かホームページから見学予約をしてください。

その際に気になることや、知りたいことを事前にお知らせいただければ準備してお待ちしております。

03-5357-3580 03-5357-3580

※お電話での受付時間は7:30~19:00となります。

見学予約
24時間一時保育利用