園長ブログ
ゴリさんブログ
2018.06.23

親も保育士も子どもの為を思い、失敗しないように注意し、子どもは反対に経験したくて失敗をする。

 

 

親も保育士も、子どもの事を愛していますから、なるべく失敗のない人生を送って貰いたいと思います。
 
ですから、親も保育士も、子どもが怪我をしない様に、失敗しない様にと、注意したり教えたりしますね・・・
 
でも・・・子どもは、特に男の子は、お母さんの言うことをすぐに聞きません。
 
それは何故なのでしょうか!
 
それは、お母さんや保育士の伝え方が誤っていて、上手に伝わっていない場合もありますが・・・
 
根本的な原因として、子どもは親と同じ人生を歩めない・・・言い換えると、子どもは子どもの人生を歩む為に生まれて来たので、自分で自分の歩む道を決め、経験し失敗をして成長して行く、一人の人間であると言うことです。
 
ですから・・・

親がどんなに力があり、子どもを指導して、親の思う道に導いても、子どもの天命が違っていたら、結局子どもを迷わすだけ、遠回りするだけで、子どもは自分の人生を歩む事になってしまうのです。
 
それならば・・・

親や保育士は、どんな姿勢で子どもと向き合えば良いのでしょうか?

 
子どもをなるべく自由にしてしっかり見守り・・・

お母さんは君の事を信じているよ!
いっぱい経験して、いっぱい失敗して、君の人生を自分で決めて、自分で歩みな!
 
って、言ってあげる事ではないかと思うのです。

見学予約24時間受け付け中!

事前にお電話かホームページから見学予約をしてください。

その際に気になることや、知りたいことを事前にお知らせいただければ準備してお待ちしております。

03-5357-3580 03-5357-3580

※お電話での受付時間は7:30~19:00となります。

見学予約
24時間一時保育利用